報告してくる数字が月末でズレる
売上は上がっているが、利益がでない
店長が育たないので、出店できない
飲食店経営の数値研修ならKIDSにお任せ下さい。
22歳で店長に!25歳で独立できる人材を育てる
KIDSの社内数値研修プログラムを教えします!
新卒でも分かるように、
基礎から進めます。
ベテランが納得できるよう
体系化して教えます。
研修で終わらないよう
行動にまで結びつけます。
居酒屋、イタリアン、ビストロ、あらゆる業態を手がける弊社の店舗は、メディア・雑誌でも、掲載実績多数!
今さら俺に聞くの?当たり前の事じゃん!そんなしたり顔をしている店長いませんか?そんな方には数値研修の事前テストをおすすめします。実は何も知らないベテラン社員が隠れているかも・・・
あれもやってます!こんな取り組みしています!やけに活動をアピールしている店長はいませんか?色々な活動をしていても、数値に結びつかない事に必死になっていませんか?その努力無駄かも・・・
毎日忙しくて満席です!お客様に喜んでもらってます!顧客満足度だけに命を燃やしている店長いませんか?大切な事は利益を生み出すために、顧客満足度を上げるというロジックです。目的忘れてるかも・・・
制限時間30分、合格ライン70点!あなたの会社の店長は合格できますか?
え?できなかった?間違った?
これ解けなきゃ、結構まずいです。
レベルに合わせた事前テストの問題例で、あなたも力試しをしてみよう!
あなたのテストを採点し、解説付きでご返信!
間違ったところをしっかり見直してみましょう。
あなたは商売を教える事ができますか?料理の技術や接客の極意は教えられても、経営や会計は実はあまり分かっていない、そんな方が実はほとんどなんです。なぜ、数値を交えた商売を教えられないのか?それは、体系的に誰かから教わった経験が一度もないからです。
基本用語の説明、飲食店で必要な数式、事例と練習問題など充実のサポート体制!数値というと難しく考えがちですが、実は簡単な計算しか必要ないんです!悩んでいた事はこの事だったのか!○○をアルバイトにやらせれば利益は増えるのか!実体験と知識を結びつけることによって、劇的な変化を体感することができます。
数値は、現場社員全員が知っておくべきだと思っています。
一般社員もベテラン社員も、現場に出ているスタッフ全員!
というのも、数値が現場でしか改善できないからです。
雑給や、原価のコントロールも全ては、現場スタッフの行動や言動に直結しています。
なぜこの業務をやるんだろう?
どうして店長はこういう指示を出すんだろう?
理由がわかれば行動も変わり、結果は必ず変わります。指示する立場の方も、理由を説明できれば従業員のモチベーション管理や、結果を出せる力を身につけることができます。
分かりやすく、理解できて、お店で使える内容です。3ステップで、基本を学んでからレベルアップしていきましょう!
・PL表の全体像と売上
・経費と利益の関係
・人件費の内訳と雑給計算
・雑給管理とモデルシフト
・仕入れ率と売上原価
・商品原価と使用原価
・損益シミュレーション
・予算達成のための細分化
あなたのこれまでの疑問が、
「そうだったのか!」に必ず変わります。
セミナー受講後のお客様満足度には自身があります!
セミナー中の数時間は、みなさんをKIDS社員と同じようにしっかりとアドバイス致します。どのようなご質問でもお答えしますよ!何でもお気軽に聞いて下さい!
東京都渋谷区桜丘町に(株)KID’S設立
2007年6月入社
同年 10月黒木屋目黒 立上 店長
2008年2月内部監査室 立上 内部監査室長
同年 10月山の手エリア統括店長
総務部長
2009年7月レストラン事業部立上 レストラン事業部長
2016年6月採用担当 事業部長
2017年4月育成担当 執行役員 事業部長
2018年4月(仮)外食セミナーコンサルタント事業部
多種多様な業態の収益化を実行。 50以上の業態を繁盛店に導いています。
弊社経理部長。潰れる会社・成長する会社、経理視点で見極める眼は、ピカイチ。
店舗開発と分析のプロ。利益をだす為の情報・データ・分析・シミュレーションと数字のことならお任せ。
あなたは、アルバイトから経営者までしっかり揃って、原価の話をしたことありますか?雑給は削るためにあるんじゃない!経費をかけると満足度があがる!あなたが悩んでいる経営と現場のギャップを分かりやすい解説で埋めます!
セミナーを受講してくださったみなさんから、満足のお声をたくさんいただいております。受けてよかった!と思っていただける講義内容には自信があります!
日常でFLを行なっていたが、必要性や利用の仕方がいまいち分かっておらず活かせてませんでした。セミナーを受けて、ロジックツリーを利用した説明など、分かりやすい解説で理解が深まった。
自分が参加する参加型スタイルの講義内容も多く、より具体性を持って取り組むことができた。自分の店舗のメンバーにもぜひ共有すべき内容だと思いました。
私は毎年300人を超える転職希望者と、ほぼ毎日のように面談をします。
毎日、様々な悩みや疑問の声をたくさん伺います。
そのうち8割の方が、数字を学べる環境で働きたいと訴えられています。
これは「利益が出ていないのではなく、あなたが利益を食いつぶしてしまっていますね」
と、思わず言ってしまいたくなるような営業をしている方があまりに多く、愕然としました。
世の中には数多くのセミナーが蔓延していますが、
飲食店の現場の数値管理に特化した研修は、ほぼ皆無です。
そこで、弊社のスキームを飲食店を経営しているオーナー様、店長様のための
サポートができればと思い、弊社しかできない数値研修をはじめました。
飲食店を200店舗運営してきた弊社のノウハウを詰め込んだ内容となっています。
一度数値を知ってしまうと、もうあれこれと悩むことは無くなります。
是非一度、お会いしてお話をお聞かせください。
セミナー講師/清水 義晴
お気軽にお電話、お問い合わせください。
株式会社KIDS HOLDINGS(以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。
当社の個人情報保護方針に同意いただける場合は、
「同意する」にチェックを付け「確認」ボタンを押して下さい。
4,480円÷1.08=4,148
次にフードとドリンクを合わせたコース料理全体の使用原価を出していきます。
4,148×32%=1,327円
全体からドリンクの原価を引けば、フードの原価になります。
1,327ー684=643円